2010年1月16日土曜日

上高地(キュウリ)の育て方

プランター:少し深さのあるプランターを用意します。
土:たい肥成分は少しで育ちます。
肥料:様子をみて追肥をします。
生育適温:15~18℃(新戒青菜は秋のほうがおいしく育ちます)

1.プランターに土を入れて種まきの用意をします。
  プランターは日当たりが良い場所に置きます。

2.種を撒く前にたい肥を入れて、かるく土と混ぜます。
  土に3~5㎝ほどの大きさで深さ1㎝程度の穴を開け、
  種を3~5粒重ならないように撒きます。
  種を撒いた後で8mmほど土を被せます。
  表面の土の乾燥防止に、もみ殻や切り藁などを被せると良く育ちます。

3.水の与えすぎは、根の生育に良くないので
  乾いたら水やりをする程度にします。

4.7月以降の遅まきの場合は時這いでも栽培できますが、
  通常は支柱やネットなどで茎を支え、広がるように栽培します。

5.実がなり始めたら、土が乾燥しないように注意して水やりをします。
  実を大きくしすぎると、植物に負担になるので
  100g程度になるまでに収穫するようにします。

6.1か月収穫が続くと、葉につやがなくなり、
  尻太りの実が出来ることがあります。
  その場合、生育中の雌花をすべて取り、
  黄色くなった古い葉も取って、しっかりと水を与えます。


(上高地について)
主枝雌花着生率25%前後で、側枝の発生も良く、節成と枝成りの中間タイプ。孫ヅルの発生も良く生育後期まで強勢に育ちます。根張りが良いので、少肥栽培に適します。

エルーゴ(サラダ菜)の育て方

プランター:比較的浅いプランターでも育てることが出来ます。
土:たい肥成分の入った土をお勧めします。
種まき時期:寒冷地:3月下旬~5月下旬
        温暖地:3月中旬~5月上旬
        暖地:3月上旬~4月上旬

1.プランターに土を入れて種まきの用意をします。
  プランターは日当たりが良い場所に置きます。
  種を撒く前に土を湿らせておきます。

2.種は、20cm間隔に撒きます。
  地面に5mm程度の穴をあけ、3~5粒ずつ撒きます。
  発芽に光が必要なので、土は軽くかぶせる程度にします。

3.土が乾いたらたっぷり水をあげます。

4.込み合ってきたら徐々に間引き、最終的に一本立ちさせます。

5.70日程度で収穫できます。


(エルーゴについて)
暑さ寒さに強く、とうだちが遅いサラダ菜です。葉は明緑色の丸葉で厚く丈夫です。刻みやちぢみが少ない。葉肉はクセがなく甘みがあり、食味が良い。耐病性が強く、生育期間が短いので、周年栽培することが可能です。

新戒青菜(小松菜)の育て方

プランター:比較的浅いプランターでも育てることが出来ます。
土:たい肥成分の入った土をお勧めします。(秋は少ない肥料で育ちます)
肥料:様子をみて追肥をします。
生育適温:15~20℃(新戒青菜は秋のほうがおいしく育ちます)

1.プランターに土を入れて種まきの用意をします。
  プランターは日当たりが良い場所に置きます。

2.種は、15cm間隔に撒きます。地面に1cm程度の穴をあけ、
  3~5粒ずつ撒き、土をかぶせた後で上から軽く押さえます。

3.土が乾いたらたっぷり水をあげます。

4.本葉が3枚程度になった際に、2,3株残すように間引き、
  本葉が5枚程度になった際に一本立ちするように間引きます。
  間引き菜も食べられます。

5.2度目の間引きの後、肥料を与えます。生育が良い場合は
  しなくても構いません。
  また、育ちが悪い場合は、2週間に1回程度肥料を与えます。

6.丈が15~20㎝程度が収穫適期です。
  大株になると筋張ってくるので早めに収穫しましょう。


(新戒青菜について)
新戒青菜は群馬県のあるお寺で自家採種されてきたという黒葉系コマツナです。草姿半立性、やや平軸で葉色は濃緑色で照りがあります。コマツナらしい風味に富んでおり、お浸しや汁の実、雑煮の青菜として適しています。とうだちが遅いため春まきと秋まきが出来ますが、秋まきの方がおいしくできます。コマツナ独特の風味が強いので、秋まき栽培で正月菜(もち菜)としての利用に適しています。

ルッコラの育て方

プランター:比較的浅いプランターでも育てることが出来ます。
土:どんな土でも簡単に育てることが出来ます。肥料分もあまり必要としません。
生育適温:15~20℃(最高気温が15℃を超えてから育てましょう)

1.プランターに土を入れて種まきの用意をします。
  プランターは日当たりが良い場所に置きます。

2.種は、プランターにばら撒きします。種は小さいので、
  撒いた後に2~3ミリ程度の土をかけておさえます。

3.土が乾いたらたっぷり水をあげます。

4.密集しているところは、株ごと間引きます。
  もちろん間引き菜も食べられます。

5.40日くらいで収穫できますが、根から収穫せずに外の葉から
  ちぎって収穫して、中の葉を残しておけば、長い間収穫が楽しめます。
  また、花茎や蕾、花も食べられます。


(ルッコラについて)
ポルトガル語ではフックラ、英名はロケット、仏語ではルッコラと呼ばれ、和名はキバナスズシロです。アブラナ科エルカ属の香味野菜で、ゴマのような香りとピリっとした辛味を持っています。
サラダにすることが多く、イタリア料理に添えてあるイメージが強くありますが、普通の葉菜と同様にお浸しにしても美味しく、和風の料理との相性も良いです。